2月8日のひよこ組さんは、絵の具でスタンプ押しをして遊びました。初めて触る絵の具に、ちょっとビックリしたお友だちもいましたが、お母さんと一緒にステキな帽子と手袋が完成しました!



お手玉で餅つき遊びをしました。♪ぺっタラぺっタン♪とわらべ歌に合わせ、お手玉をお餅に見たてて遊びました。頭にのせたお餅を、上手にキャッチ!みんなとっても上手に出来て、お母さんもお友だちもニッコニコ😊

学校法人信愛学園
2月8日のひよこ組さんは、絵の具でスタンプ押しをして遊びました。初めて触る絵の具に、ちょっとビックリしたお友だちもいましたが、お母さんと一緒にステキな帽子と手袋が完成しました!
お手玉で餅つき遊びをしました。♪ぺっタラぺっタン♪とわらべ歌に合わせ、お手玉をお餅に見たてて遊びました。頭にのせたお餅を、上手にキャッチ!みんなとっても上手に出来て、お母さんもお友だちもニッコニコ😊
2月3日は節分です。
信愛幼稚園でも豆まきをしました。
みんな鬼のお面をつけて準備万端です
幼稚園では本当の豆を投げません。もし鬼がきたら?子ども達で話し合いました。
大きな声で驚かせる!紙で作る!みんなで豆に代わるものを考えて準備していました。
『家から作ってきたよ!』と折り紙で作った豆をたくさん
持ってきてくれた子もいました。
ホールに集まり先生のお話を聞いていると、、
赤鬼、緑鬼がやってきました。投げる子、逃げる子、それぞれの豆まきです!
最後には優しい福の神さんが来て、鬼さんたちにみんなと仲良くしようねとお話ししてくれました。
歌って踊って楽しみましたよ!
お家でも豆まきをするよ!との声が聞こえてきました。
温かい春はもうすぐそこですね。
1月30日お天気にも恵まれ、縄跳び大会が開催されました!
この大会に向け、それぞれ給食を食べた後や外遊びの時間など
練習を頑張ってきたました。
練習するたび上達する子どもたちは、互いに励まし合い
競い合いながら金メダルを目指して練習に励んできました!
まずはCDE組さんの競技『バトンをつなごう』です。
障害物を乗り越えて次のお友達へとバトンを繋ぎます!
一生懸命に走る姿にAB組さんの応援も熱が入っていました!
A組さんは前跳び、後ろ跳びの二種目
B組さんは前跳びの一種目で長く跳べた上位3人が表彰されます。
それぞれの思いを胸に競技が始まりました。
練習の成果を発揮できた子、十分に発揮できなかった子
それぞれこれまでの努力を讃えあい、喜びを分かち合いました!
表彰されたお友だちおめでとうございます!
さあ次はドッヂボール大会!
クラスみんなで力を合わせて頑張ります!
ご家庭でも縄跳びの練習をしていただき、ありがとうございました!
前日から降り積もった雪で信愛幼稚園のお庭も雪景色⛄️
お友だちや先生たちは大喜び!みんなで元気に雪遊びをしました。
気温がぐーんと下がる日を先生達はずっと楽しみにしていました。
とても寒くなるとどうなるのかな?子ども達の発見!や気付き、おもしろいね!をたくさんたくさん経験してほしい!そんな思いで昨日はこども達と色々な準備をしました。
葉っぱを入れたお水、色水も作りました。
長崎ではめずらしい雪。寒い日ならではの特別なあそび。「あ〜雪あそびってこんなに楽しいの!」「今日来てよかった〜」そんなこども達のつぶやきが宝物の1日でした。
こども達の登園前、、昨日みんなで楽しみに準備したものや今日の保育へのワクワク!で、寒さを忘れてテラスにいた先生達でした。
昨日よりお迎えのご協力やお弁当のご準備などたくさんのご協力をありがとうございました。
明日1/25(水)のひよこ組は、大雪の予報のため中止とさせていただきます。
次回のひよこ組は、2/1(水) 「からだをいっぱい動かそう」 です。
ご来園を楽しみにお待ちしています。
*麦ごはん
*長崎天ぷら
*浦上そぼろ
*具雑煮
本日は長崎の郷土料理の日でした\( ¨̮ )/
先生方が色々なお話をしてくれていたので
興味津々で喜んで食べてくれている姿も見られたり
美味しかった〜!!
との声も聞けてとっても嬉しいです\ ♪♪ /
お魚は甘い衣で味付けをしています
今日のお魚は【鱈タラ】でした✧‧˚
今年も安全で美味しい給食を提供していきます꙳︎