コンテンツへスキップ

しんあいきっず(小麦粉粘土であそぼう)

今日のしんあいきっずは小麦粉粘土で遊ぼう!でした✨️

粉の状態で粘土を作るところから挑戦✨️

小麦粉を触ってみよう!どんな感触かな?

食紅、食塩(防腐殺菌)、食用油、お水を入れて、、

こねこね

もちもちの小麦粉粘土ができました😆

のばしたり、型をとったり、それぞれ黙々と遊んでいました✨️

初めは触るのが苦手なお友だちもいましたが、少しずつ触ろうと挑戦する姿もありました✨️

お母さんが楽しく遊んでいる姿はとっても魅力的で、子どもたちの"やってみよう"に繋がりますね😊

市販の小麦粉粘土もありますが、粉から変化していく過程、感触も面白いです✨️

ぜひご家庭でも作ってみてくださいね😊

最後は、お芋をひっぱったり、大きな栗の木の下でを歌いました🎵

秋に美味しいくだものにも触れました✨️

美味しいものがたくさんの秋🌰🍁

皮を剥いたり切ったりする前の状態に触れることで五感を使い、新たな発見に繋がります✨️

次回は14日(火)どろんこ遊びをしよう!です

汚れて良い服での来園と活動後のお着替えの持参をお願いします✨️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です