
〇本日の給食〇

学校法人信愛学園
3月18日に修了式がありました。
今年一年間、神様から頂いたお恵みに感謝し、お祈りから始まりました。
園長先生からのお話で、ご挨拶がとても上手になった事を褒めていただきました。
春休みもお祈りも忘れず過ごしましょうとお約束しましたよ。
幼稚園を一度もお休みしなかったお友達も褒めていただきました。
お友達や先生からたくさんの拍手でお祝いしていただきました!
残念ながら幼稚園とお別れをするお友達と運転手さんの紹介がありました。
運転手さんに感謝の気持ちを込めて
子ども達からも心のこもったプレゼントをお渡ししましたよ。
いつも安全運転をありがとうございました!
園庭の桜も美しく咲いています🌸
どうぞ良い春休みをお過ごしくださいね。
3月12日、卒園式が行なわれました🌸
お父さんやお母さんに見守られる中、ひとりひとり修了証書をいただきました。
子ども達の表情は晴れやかで希望に満ちていました。
クラスでのお別れの会では、大好きなお父さんお母さんへ歌のプレゼント、そして感謝状をお渡ししました。
保護者の皆様からも子ども達へ温かいメッセージが送られましたよ。
担任の先生と、最後のお別れ
みんな心も身体も大きく成長しましたね。
いつも応援しています。卒園児の皆さん、ご卒園おめでとうございます。
ドッヂボール大会が予選、本戦と2日に渡り行われました!
体操の時間や外遊びの時間にたくさん練習をして、大会の日をむかえました。
ルールを覚えたり、どうやって投げる?どうやってにげよう?などクラスの先生やお友だちと何度も話し合う姿も見られました。どのクラスもどんどん上達し、どの試合も接戦でした!
CDEぐみさんは、ボールを使ったゲームを行いました。
A Bぐみさんは、人数を合わせて対戦です!
子ども達も先生達も真剣!どの試合も白熱して盛り上がりました。
閉会式では、全クラス賞状を頂きました。
1位のクラスは、トロフィーと手作りメダルを頂きました。おめでとう!
Aさんにとっては、お友達と力を合わせた思い出に残る大会となってくれると嬉しいです。
今年の節分は、感謝症対策をしながらの特別な豆まきでした。まずは先生方作のオリジナルのお話を観ましたよ。おもしろい鬼さんに大喜び!楽しいお話でした。
お面をつけて豆まきのダンスも楽しみましたよ!
福の神様のサプライズ登場もあり!子ども達も先生方も大喜びの楽しい1日となりました。
みんな笑顔で「豆まき」を楽しむことができて嬉しかったですね。
年齢ごとにお面を製作しました。Aさんは、ボックスティッシュを使いました。
Bさんは、たまごパックで作りました!
Cさんは紙皿を使いました。お顔を出してかぶるのが楽しそうでしたよ。
DEさんは、とんがり帽の可愛らしい作品となりました。
暖かい春はもうすぐそこです🌸
食材ごとの彩りや食感が楽しい具沢山で栄養満点のちゃんぽんです
寒さにより冷えを感じる季節は、血行が滞り、
とろみや濃度のある温かい食べ物は冷めにくく、
寒さ対策は食事でも取り入れることができます。是非ご家庭でも、
本園のおいしい給食をご紹介します。
〈給食室より〉
本日の給食は長崎郷土料理でした。
メニューをご紹介します
《長崎天ぷら》キリシタン文化とともに海を渡ってきた長崎てんぷ
《浦上そぼろ》長崎県の郷土料理です。
《具雑煮》長崎県の島原地方に伝わる料理です。今から、
預かり保育の子ども達のクリスマスパーティーを行ないました!
サンタチームとトナカイチームに分かれてのゲームや
先生達の出し物のダンスもあり♪
素敵なお客さんも登場して、みんなで楽しく踊りました!
給食室の先生方が心を込めておやつを作って下さいました。ツリーのカップケーキに感激!
イエス様のご誕生をみんなでお祝いして、美味しくいただきましたよ。
今年もあと少しですね。皆様、良いお年をお迎えくださいね。