*麻婆丼
*焼南瓜
*春雨の三色酢の物
*すまし汁
今日はすぐに食べてしまいそうな献立♪♪
一般的な麻婆豆腐とは違い香辛料を使っていないから辛みはなく、肉味噌豆腐という方が分かりやすく正しいかもしれません(๑›‿‹๑)
さらに食べやすいように丼にしての提供です·͜· ︎︎
残食も少なくしっかり食べてもらえて嬉しいです ︎︎ᕷ

学校法人信愛学園
*ごはん
*魚の西京焼き
*ひじきの煮物
*納豆和え
*けんちん汁
本日は【⠀だしで味わう和食の日⠀】でした。
ひじきの煮物は鰹だし
納豆和えは昆布だし
けんちん汁はあごだしを使い調理しました✩.*
あごだしは長崎県のあご(とびうお)のだしです!
子供たちは違いに気付いてくれたかな〜?
和食のダシは脂肪分も少なく、うまみがあるので少ない塩分で美味しく仕上がります٩(°̀ᗝ°́)و
汁物は素材の味を生かし薄味の献立になっていて食材そのものの味も楽しめます♪♪
お魚はサワラ(鰆)が届き西京焼きにピッタリの旬のお魚でした。サバ科のお魚でDHA.EPAが豊富に含まれていて脳の活性化にもつながります!ほかにも良質なタンパク質やビタミンB2なども含まれてるので疲労回復や免疫力を高める効果もあります\( ˙▿︎˙ )/
クリスマスはとても嬉しい日です。しかし、世界中には貧困に苦しむ方々がたくさんいます。子ども達は献金箱を製作し、クリスマスまでご家族皆さんで取り組んでくださいます。
DEぐみさんは、羊の献金箱です。とってもかわいい羊さんですね。
Cぐみさんは、天使の献金箱です。丁寧に画用紙を貼って仕上げました。
Aぐみさんは、教会の献金箱です。階段や窓は、自分で描いて工夫して作りました!
イエズス様をお迎えするために、素直な心、祈る心を持って過ごしていきたいと思います。
*木の葉丼
*ひじきのサラダ
*トマト
*すまし汁
マリア様をたたえてお祝いする聖母行列がありました。マリア様にひとりずつお花をお捧げします。
浦上教会の中野神父様がお話しをしてくださいました。初聖体でいただいた大切なロザリオを見せていただきました。
マリア様に続いて園庭へ行列して行きます。
「マリア様のこころ」を歌って、アヴェ・マリアのお祈りを唱えながら行列が続きます。
マリア様に、花まきと献香が行われました。
園庭から園内へ再び行列が始まります。
お花はいつもお世話になっている教会や病院にもお届けし、幼稚園にもいっぱい飾りました。
昨年は園児のみで行いました。今年は保護者の皆様と一緒にお祈りすることが出来、大きな喜びです。
これからも世界平和のために、子ども達とお祈りを続けてまいります。